Z世代の関心は目標4がトップ!「質の高い教育をみんなに」を重視する現役大学生の思考を深堀り【SDGsシューカツ解体白書】

    601名のZ世代のアンケート調査結果をまとめ、彼らの思考に迫るレポートの第1回。Z世代の学生たちは就職活動に際して、企業のどのようなSDGsに対する取り組みを重要視しているのでしょうか?

    「ツヅケル」が立ち上げた、Z世代のSDGsそのものに対する意識と就職活動における企業選びとの関係性を明らかにする調査プロジェクト「【Z 世代】SDGs シューカツ解体白書」。
    WEBアンケートを実施した結果、601名が回答。彼らの思考や特性が垣間見える調査結果をぜひご活用下さい。
    ※回答数:601名(52.8%が法政大学・大学院生、残り47.2%が他大学の学生)

    調査結果をダウンロード


    【Z世代】SDGsシューカツ解体白書プロジェクト(法政大学SDGs+プロジェクト協力)について

     

    601名の学生が回答。「そもそもSDGsってどれぐらい知ってる?」

    98%の学生がSDGsを認知、半数が具体的な課題+αの深い知識を有する

    「自分はSDGsについて、どの程度知っていると思いますか?」という問いに対して「全く知らない」と回答した学生はわずか2%、98%の学生がSDGsを認知していることがわかりました。また、3人に2人は「17の目標の内容を知っている」よりも深い知識を有しており、半数の学生が具体的な課題+αの知識を有すると回答しました。

     

    Q.自分はSDGsについて、どの程度知っていると思いますか?(単一回答)

     

    Z世代がもっとも興味をもつSDGsの目標とは?

    さらには、「興味のあるSDGsの目標を教えてください(複数回答可)」という問いに対しては半数の学生が「目標4 質の高い教育をみんなに」と回答。続いて「目標5 ジェンダー平等を実現しよう」「目標1 貧困をなくそう」が40%台となりました。

     

    Q.興味のあるSDGsの目標を教えてください(複数回答可)

    ztyousa_press_1_1-1

    0913_697

     

    商品やサービスにこんなSDGsの目標が考慮されていると学生に好印象!

    また「企業の商品やサービスで以下が考慮されているとポジティブに受け取るものはありますか?」という問いに対しては1位が「目標1『子ども食堂』『ひとり親支援』など貧困問題への対策となる商品・サービス」。次いで2位は、「目標4 男女や貧富、地域の格差なく受けられる『教育』のための事業」となり、共に50%以上が関心を寄せました。

     

    Q.企業の商品やサービスで以下が考慮されているとポジティブに受け取るものはありますか(複数回答)

    ztyousa_press_1_2

     

    ztyousa_press_1_6

     

     

    Z世代の学生が気にしているのは「研修・教育サポート」と「女性の活躍」

    「働くときに福利厚生や環境整備として対策されているとポジティブに受け取る目標があったら教えてください(複数回答可)」という問いの1位はまたもや目標4。「質の高い教育をみんなに」――すなわち「社員、アルバイト、契約社員など全員への質の高い研修・教育サポート」に60%以上の学生が回答。2位は目標5に該当する「女性の管理職比率、役員比率」となりました。

     

    Q.働くときに福利厚生や環境整備として対策されているとポジティブに受け取る目標があったら教えてください

    (複数回答可)

    ztyousa_press_1_3

     

     

     

    【総評】「目標4質の高い教育をみんなに」への興味≒「失敗したくない」Z世代の感情を浮き彫りに

    今回の調査結果から浮き彫りになったのは、Z世代の学生たちは総じてSDGsに対するリテラシーが平均以上であり、就職活動に際しては「目標4:質の高い教育をみんなに」を軸に、企業の研修や教育環境といった取組みに関心を払っていることでした。

    ztyousa_press_1_5-1

    「どうして目標4にZ世代の関心が集まると思う?」という問いに対して、プロジェクトメンバーから「教育は私たちの中で一番身近なテーマではあります」という意見が出ました。 確かに企業が展開するサービスへの興味関心という点では、「身近さ」ということが一つの理由かもしれません。それだけではありません。彼らがなぜ、教育を求めるのか?という問いを深める中で見えたのは「失敗はしたくない」という思考でした。



    メンバーの率直な意見は、社会に出る前のZ世代が、働くことをどう捉えているのか?を垣間見ることができます。

    ぜひ調査データで、リアルな学生の声を御覧ください。

    調査結果をダウンロード

     

    ツヅケル編集部

    持続可能な社会を一緒に考えるニュースサイト「ツヅケル」の編集部です。これからの環境・食糧・気候問題等をビジネス側から思考し、みんなで克服し、より豊かで幸せな毎日が送れる方法を探すための情報を日々キャッチし発信しています。

    ×

    \ 人事・SDGs推進室必見! /
    失敗しない!
    SDGs社内研修のコツガイド
    無料進呈 

    今すぐ
    クリック