すべての記事一覧

ツヅケル編集部

ツヅケル編集部
持続可能な社会を一緒に考えるニュースサイト「ツヅケル」の編集部です。これからの環境・食糧・気候問題等をビジネス側から思考し、みんなで克服し、より豊かで幸せな毎日が送れる方法を探すための情報を日々キャッチし発信しています。

Recent Posts

小学生向けのSDGs教育とは?楽しく学べるカードゲームやクイズを紹介!

ツヅケル編集部  

企業や個人のSDGsへの意識が高まる一方で、小学生向けのSDGs教育にも注目が集まっています。持続可能な社会の実現のために、子どもへのSDGs教育は欠かせません。

続きを読む >

SDGs17の目標とは?ゴールの意味やターゲットを徹底解説!

ツヅケル編集部  

2030年にSDGsの目標達成をするためには、SDGs17の目標について理解することが大切です。政府だけではなく、個人はもちろん企業としての貢献も求められるようになりました。

続きを読む >

就活学生が企業をポジティブに判断するのはどっち?「サービス」VS「労働条件」【SDGsシューカツ解体白書】| SDGsビジネスニュース ...

ツヅケル編集部  

プロジェクト初回となる今回は、Z世代の就活生がどんな観点で企業をポジティブに判断するのかを探ります。 レポートのトップバッターは、れおん(法政大学文学部英文学科3年生)です。キックオフで出たお題をどう深堀りするのでしょうか?? ...

続きを読む >

富士メガネのSDGs取組みとは?グローバルな活動内容をご紹介

ツヅケル編集部  

富士メガネは、北海道札幌市に本店を置く眼鏡・補聴器の専門店です。前身となる富士眼鏡商会が誕生したのは1939年の樺太でした。かねてより顧客サービスを重視するスタイルを貫いている企業です。 1983年には海外難民視力支援活動を開始し、現在も継続しています。

続きを読む >

HAKKI AFRICAのSDGsの取組みとは?最新技術を活用したアフリカの金融サービスを解説

ツヅケル編集部  

HAKKI AFRICAは、ケニアのタクシードライバー向けに中古車マイクロファイナンス事業を展開しています。電子決済サービスの利用履歴などから判断した支払い能力を信用スコアとし、今までお金を借りられなかった労働者でも金融機関で融資を受けられるサービスを確立させたことが高く評価されています。

続きを読む >

日本フードエコロジーセンターのSDGs取組みとは?食品ロス削減から美味しい食事をつなぐ事例を解説

ツヅケル編集部  

日本フードエコロジーセンター は廃棄物処理業と飼料製造業の2面性をもつ新たなビジネスモデルを展開しています。第2回ジャパンSDGsアワードでは、SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞を受賞しました。 ...

続きを読む >

OUI Inc.のSDGs取組みとは?ピンポイントでのUHC貢献を紹介

ツヅケル編集部  

OUI Inc.は、2016年に設立された慶應義塾大学医学部発のベンチャー企業です。現役医師の視点を生かし、日々の業務での問題点に解決策を見出す活動を行っています。

続きを読む >

株式会社UPDATER(旧:みんな電力株式会社)のSDGs取り組みとは?再生可能エネルギーで変わる未来

ツヅケル編集部  

株式会社UPDATER(旧:みんな電力株式会社)は、再生可能エネルギーにこだわった電力会社です。電気をつくる人とつかう人が再生可能エネルギーでつながる持続可能な世界を目指しています。

続きを読む >

【レポート】現役学生が集結。法政大学との産学連携プロジェクト【SDGsシューカツ解体白書】、ついにキックオフ!

ツヅケル編集部  

法政大学SDGs+(プラス)プロジェクトの協力のもと誕生した「【Z世代】SDGs シューカツ解体白書」(仮)プロジェクト。そのキックオフが9月13日(火)に法政大学にて行われました。参加の学生は1~4年の10名(後日、追加で数名参加あり)。当日の様子をレポートします!

続きを読む >

Leave Comment